ウイイレアプリが2019バージョンになったということでプレイしてみました。
オンゲは新作が出た瞬間にやるのが一番楽しいと思うのでちょうど良い機会だと思ったんです。
自分はPS時代からずっとウイイレを楽しんできた層で、アナログスティックすら使おうとしない化石人間。
そんな人間がはたしてウイイレアプリをプレイしてどう感じたのか。
思ったままに語ります。
ウイイレアプリの操作感は絶望的に慣れない
わかってはいましたが、まるで操作できません。
自分のイメージする攻撃や守備対応が全くできません。
ウイイレアプリの操作はクラシックとアドバンスの2タイプ用意されています。
ゲーム初プレイ時に選択することができ、その後も好きなタイミングで変更できます。
クラシックは画面上に架空のボタンが表示されて、それを押していく感じです。
アドバンスは画面を左半分右半分とみなし、それらの場所をタップフリックしていくことで直感的に操作できるというもの。
どちらもダメですね。全く慣れない。
自分は攻撃時では競り合いとフライパススルーパス、守備時では選手の距離感とラインコントロールをとにかく重視するんですが、それらのイメージをまるで形にすることができません。
慣れるとどうにかなるのかな?個人技好きな方には良いのかもしれませんが、自分はなんとも微妙です。
アプリ版のグラフィックはPS4プレイ後でも違和感なし
自分は普段PS4のウイイレ2019をプレイしているのですが、ウイイレアプリ2019は全く違和感の無いグラフィックだと思います。
アプリを起動させてから初心者用のチュートリアルを進めている間も、映像もデザインもいい感じでスマホゲーをプレイしている感覚は全くありませんでした。
普通にコンシューマゲームの新作気分です。
試合時間が短い
試合時間短いですね。
スマホ向けのサクッと遊べるチューニングだと思います。
これはこれで良いですね。
ただ操作が全然アレで楽しめないのですが。
チュートリアルで強制的にバルサ使わせんなクソ
ドリブル、パス、シュート、プレスと4種類のチュートリアルをさせてくれます
なんとか操作に慣れようと練習して操作の方法だけは覚えました。
で、いよいよ最後に練習試合をするわけですが、
「あなたはバルセロナを使います」
だそうです。クソですね。
嫌いなんですよあのサッカー。
最近のウイイレはどうにもバルセロナバルセロナうるさいんです。露骨ですね。
ウイイレアプリ2019の全体的な感想
ゲームとしてのデザインや作り込みの丁寧さはスマホゲーのそれではありません。
製品として普通にお金をとって良いレベルの本格的なゲームです。
ただ、操作性がどうにも自分には合いません。
もう少し続けようとは思うのですが…。
直感的な操作ではなく、もっとシステマチックにプレーしたいんですよね。
そういう人は最初っからPS4のウイイレをやってねっていう感じなのかな?
せっかくDLしたんでもうちょっと頑張ってみます。
コメント