長いこと詰まってたベリーハード5-2-6をついに突破できました。
勝負の決め手となったのは、地道なHP育成、そして雑魚敵で準備を整え開幕ゴリ押しをしたこと。
ベリーハード5-2-6でずっと詰まってた
この記事↓で散々嘆いています。

とにかく3戦目の東の悪しき魔女が強いんですよ。全体攻撃と状態異常の混乱がキツすぎる。
ロマサガRSをダラダラ無課金で楽しんでたんですが、初めて本格的に詰まったのが5-2-6でした。
勝因:最大HPを上げまくった
最大HPを550まで上げました。460から一気に上げましたよ。
上げた方法は以下の二つ。出来るだけ効率良い方法を選んだつもりです。
遠征をめっちゃ繰り返した
東方の草原(推奨能力値30)へ主力PTを何度も何度も遠征させました。
メジャーアップデートがあってから、期間限定の遠征即帰還チケットがやたらとばら撒かれるようになったので、それを湯水のように使いました。
主力なので当然その遠征に意味はなさそうに思えるんですが、いざやってみるとHPが2とか3とか上がるんですね。
それを50回繰り返せば!?
案外HPって上がるものです。
ベリーハード4-1-5を周回した
ベリーハード4-1-5は弱い敵が多く、圧倒的に周回がしやすいです。オート戦闘でサックサク。
それでいて腐ってもベリーハードですから能力値はしっかりと上がります。
4-1-5は人間敵が多いので、斬属性に偏りまくってるうちのメインPTの良いカモです。
散々周回を繰り返したところ、PTのHPが軒並み500を突破して、いよいよいい感じになりました。
雑魚をマヒらせ準備期間にしてOD5連携短期決戦を狙う
相手は全体攻撃ですから回復なんて追いつきません。
状態異常で混乱ばらまいてきますから、ターン数が増えるほど不利です。
よってできるだけ高火力をぶつける短期決戦を狙いました。
1戦目と2戦目の敵はありがたいことにマヒがよく通ります。
ルージュ大先生の影しばりで敵を片っ端からマヒらせて、安全を確保してから全員で通常攻撃を繰り返す。
その状態で3戦目に突入すれば、PT全員がOD状態でBPもマックス。
戦闘開始と同時に最強技のOD5連携を叩き込みます。
それで魔女のHPをできるだけ奪い、その後は運任せの持久戦。
最後はもう↓みたいな感じでした。
めっちゃロマンシング。
ロマサガRSは面白い!
久々に心からサガ感を味わいました。
勝てない敵がいて、必死にHPを上げて、ギリギリの戦いで最後の一打だと思った悪あがきでボスが沈んで、
ロマサガRSはれっきとしたサガの系譜ですね。サガの面白さはスマホアプリですがしっかりと詰まっています。
コメント