どうも、貴族です。
平日になかなかプレイできない自分は進行がだいぶ遅れています。
先日ようやくストーリーをクリアすることができました。
さて、モンハンと言えばクリア後の世界。
今作では歴戦個体の痕跡を集め、調査クエの報酬で装飾品集めをするのがとても面白いです。
歴戦調査クエストとは
歴戦調査クエストとは、歴戦個体の狩猟捕獲を行うクエストです。
歴戦個体とは通常よりも強化されているモンスターで、導虫が古龍と同じ青い反応を示します。
このクエストの報酬枠は、従来の金銀銅ではなく紫の1種類のみです。
紫の報酬枠が何個あるかでクエストの優劣が区別されます。
必要HRはモンスターの危険度に応じてHR13,30、50となっています。
危険度1であればHR13、危険度2であればHR30といった具合。
当然危険度の高いクエストの方が報酬の装飾品は良い物になります。
クリア報酬を受け取る際に、紫の報酬枠にカーソルを合わせる瞬間がまずドキドキしますよ。
「なぞの珠」→ガーン…
「古びた珠」→うおおおおおお!!
ってな感じで。
この前はグループ通話アプリを使いながら仲間内で歴戦調査をしました。
装飾品が判明する瞬間はみんなで叫んでいましたよ。面白いです。

歴戦調査クエストを集める方法
方法は探索、歴戦個体から収集、オトモダチ探検隊の3つです。
探索は効率の悪い方法になります。
というのも、青い痕跡は探索中に見つけようと思ってもそうそう数が見つかるものではありません。
周回する中で自分なりのルートを確立することである程度効率化はできますが、どうしても時間はかかります。
ただ、お目当てのモンスターを一本釣りできるという点では探索は適していますね。
歴戦調査クエストでの調査レポート収集は非常に効率的です。
歩き回る歴戦モンスターが次々と足跡をのこすほか、部位破壊でも調査レポートを入手できます。
オトモダチ探検隊を上位探索に向かわせた場合も、調査レポートを持ち帰ってくることがあります。
その中には歴戦個体のものも含まれることがあります。
当たればラッキーぐらいの気持ちですね。
歴戦調査クエストの当たり外れ
これは人によって感覚が違うと思うのでタビの主観で話す部分が多くなります。
まず報酬枠。これは満場一致で多い方がいいでしょう。
次に制限時間。貴族としては15分クエはできれば避けたいです。
時間切れでクリアできない可能性が高いので。
激運チケットを使ったりすることを考えれば成功率の高いクエストを選びたいものです。
この辺はプレイヤースキルの問題ですね。
うまい人であれば15分クエはおいしいと思います。
15分クエは大体報酬枠が多いですので。
複数モンスタークエもちょっとめんどいです。
2匹ぐらいであればいいんですけど、3匹となるとちょっと集中が続きません。飽きちゃいます。
これも集中が続く人だったら普通に美味しいんでしょうね。
まとめ「枠が多くてクリアしやすい歴戦調査クエスト求む」
- クリア後は歴戦クエスト回し
- 歴戦調査クエは歴戦調査クエで拾う
- 報酬枠が多くてクリアしやすいクエは貴重
ストーリークリア後はひたすら歴戦を回す生活です。
字にして書くとアレですが、実際やってみると中毒性が物凄く高くてハマりますよ。
今作もやはり真のスタートはクリア後でした。
モンハンワールド生活はまだまだ終わりません。
コメント