今作屈指の難関素材である滅尽龍の宝玉。
ご存じネルギガンテの宝玉です。
何が難関って、需要がとにかく高いんですよ。
欲しい装備が頭に浮かんで鍛冶屋のオッサンの所へ行ったら大体この宝玉を要求されるんです。
宝玉なので当然供給量は少ない。
需要と供給のバランスが最悪なんです。
いったい我々はネギ玉を何個集めればいいのだろうか?
そんな悩みに見通しをたてるための記事です。ほとんど自分用です。
滅尽龍の宝玉の使い道① ネルギガンテ武器の最終強化
鉱石系武器から派生するネルギガンテ武器(通称ネギ武器)。
抜群の切れ味と及第点の攻撃力、そして高い龍封力が特徴であるこの武器はシナリオ後半の対古龍戦で大活躍します。
ネルギガンテ武器は鉱石武器から派生するまでは簡単に作れますが、その次の最終強化が難しい。
理由はもちろん滅尽龍の宝玉を要求されるからです。
しかし、最終強化したネギ武器は苦労に見合う価値のある非の打ち所のない強武器。
相手を問わず担いでいける性能なので、なんとか玉を用意して作りたいものです。
滅尽龍の宝玉の使い道② ネルギガンテ防具「オーグシリーズ」
ネルギガンテ防具であるオーグシリーズで発動できるスキルは以下の通り。
- 渾身3
- 攻撃4
- スタミナ急速回復3
- 挑戦者4
- 加速再生(独自スキル) ※全てαの場合。
渾身3による会心率30%アップをスタミナ急速回復で確実に発生させる。
攻撃力も底上げされていて挑戦者までもがついてくる。
ネルギガンテのオーグシリーズはこれでもかと言うほど攻撃に振った特攻装備です。
代名詞の【渾身】を軸に、その渾身の爆発力を生かすスキルがしっかりとついてきます。
さて、滅尽龍の宝玉が必要になるのはシリーズの中の一つだけ。
頭防具「オーグヘルム」です。
「頭ぐらいなくてもいいんじゃない?」
と思いたくなりますが、ところがそうはいきません。
オーグヘルムαで発動するスキルは【渾身2】。
オーグシリーズの象徴である渾身はヘルム抜きでは完成しないんです。
渾身をフル活用したい大剣使いや遠距離組はネルギガンテ狩って宝玉集めましょう。
滅尽龍の宝玉の使い道③ 各種護石の最終強化
滅尽龍の宝玉が必要になる護石を並べてみます。
体力 達人 研磨 挑戦(×2)
昂揚 治癒 早食 早気
逆上 渾身 調査達人
さて、欲しいの何個ありました?
実際欲しいのだらけですよこれ。
体力は絶対欲しいですし、達人と渾身、早気もあればスキル構築の幅が広がります。
一体何個の滅尽龍の宝玉が必要になるんだろう?
マゾいです。
滅尽龍の宝玉の入手方法
レア素材なので結局苦労するんですが、とりあえず少しでも確率を上げる方法を。
- 尻尾切断
- 角破壊
- 調査クエスト報酬
尻尾からも宝玉が取れる
宝玉は本体はぎ取りの他、尻尾はぎ取りでも入手できます。
尻尾は角に比べれば楽に切断できるので積極的に斬りましょう。
ツノ破壊報酬として
角破壊による部位破壊報酬としても宝玉が出ます。
切断肉質がとんでもなく硬いので破壊が難しいのですが、打撃武器やタルなどを使ってなんとか角を折りましょう。
調査クエストの報酬
自分は調査クエストで1個出しました。金枠でした。
金じゃなくてもとにかく調査クエで行くのが良いと思います。
正直フリーで行く意味はないですよね今回。
滅尽龍の宝玉の確実な入手方法は配信バウンティだ!【追記】
2018.3.11追記しました。
なかなか手に入らない滅尽龍の宝玉。
今作ではこのようなレア宝玉シリーズを確実に手に入れる方法があるんです。
それは「配信バウンティ」&「マカ錬金」。
配信バウンティで手に入れたアイテムをマカ錬金の素材として使うことで、各種宝玉を確実に手に入れることができます。
週の配信バウンティを全てクリアする
各種宝玉をマカ錬金するためには「金の竜人手形」というアイテムが必要です。
これはその週の配信バウンティを3つ全て達成することでもらうことができます。
まずは配信バウンティをサクッと片づけて、金の竜人手形をもらいましょう。
マカ錬金で滅尽龍の宝玉をゲット
金の竜人手形が手には入ったら、マカ錬金の所へ行きます。
作成可能な素材の中に滅尽龍の宝玉があるので、金の竜人手形と調査ポイントを渡して無事滅尽龍の宝玉ゲットです。
この方法は実に確実。
配信バウンティのクリアに時間はかかりますが、確率が関係ないので確実にいきたい人はマカ錬金作戦でどうぞ。
コメント