我が家は夫婦ともどもゲームが趣味のゲーマー夫婦。
当然モンハンシリーズも新作が出る度に遊び尽くすハンター夫婦です。
結婚する前から今に至るまで、時には遠距離、時には同じ部屋でモンハンに勤しんできたのですが、ちょっと今回は勝手が違うんですよね。
この記事ではモンハンワールドを夫婦でプレイしていて困ったことや感想なんかを書いてみました。
攻略要素は皆無なので、あるある的な読み物としてお楽しみください。
モンハンワールドは夫婦で協力プレイができない
モンハンワールドはプラットフォームがPS4。
久々の据え置き型ハードでの発売となった今作では、我が家に一つの問題が発生しました。
夫婦で一緒に狩りができない!!
これは買う前からわかっていたことですが、やはりちょっとつまらないです。
お互いにコントローラーを譲り合いながら、交代でそれぞれのキャラを進めていくという遊び方しかできません。
これまでのようにPT組んでギャーギャー騒ぎながらプレイしたいなぁ…と思ってしまいます。
モンハンワールドの意外な欠点が子育て家庭を直撃
もう一つ問題が発生しました。こちらは全く想定していなかった問題です。
ソロプレイ時もクエストを一時停止できない!!
これはつらい。
何故つらいのか。ここからは具体例を出してお送りします。
現場からは以上です。
これまでのモンハンはソロプレイの時だけ一時停止ができたんです。
それが今回はたとえソロであっても一度始まったクエストを停止することはできません。
甘えん坊の長女@1歳を抱える我が家にとって、この仕様はあまりにもきつい。
色々あってこの仕様になってるんだと思いますが、勘弁してほしいです。
夫婦でモンハンやっててよかったこと
夫婦の共通の話題が増えたり、お金を使うことにお互い寛容になれたりと、夫婦で同じ趣味をもつと色々と良いことがあります。
モンハンのようなゲームの場合、お互いのプレイを見て勉強し合うことができるというのも一つのメリット。
今作、モンハンワールドでは特にそのメリットを強く感じています。
というのも、一人ずつしかプレイできないですからね。
しかも大きな画面でプレイするのでお互い相手のプレイがよく見えるんですよ。
自分は大剣、ハンマー使い。嫁はスラアク民。
嫁のプレイを見ているとスラアクが楽しそうに見えてきますし、自分が知らなかったキャンプ地を発見できたりもします。
もちろん一緒にプレイできる方が絶対楽しいんですが、これはこれでありなのかなと思っています。
モンハンワールド改善案
とりあえずソロプレイの時は一時停止できるようにしません?
何度クエストリタイアして絵本を読む仕事に移ったか、もう数えきれません。
言いたいのは今のところそれだけです。
あとがき「レウスレイアのように交代で子守りしてます」
最近、巣で卵の上に座っているレウスを殴るのがちょっとかわいそうに思えています。
結局殴るんですけど。
コメント
PSボタン長押しで電源オプションからスタンバイモードにすれば一時停止できますヨ^_^
なんとそんな方法があったとは…
この文章書いた頃は赤ちゃんだった長女も今や2歳。ちょっと懐かしくなりました