最近、ムフェトジーヴァを周回して遊んでいました。
覚醒武器をあれこれ作っていたら、だんだん効率の良い方法が見えてきたので一つメモっておきます。
「覚醒能力、何からつけていく?」と言う話。
覚醒武器は最初にシリーズスキルをつける
覚醒武器にシリーズスキルをつけたい場合、最初にシリーズスキルを厳選すると良いです。
例えば次の5つを最終形態として狙ってみるとします。
- 冰龍の神秘
- 攻撃6
- 攻撃5
- 攻撃5
- 攻撃5
大剣の鉄板構成ですね。
この場合、攻撃には目もくれず、冰龍の神秘だけを狙います。
超大事なこととして、もし攻撃が出たとしても無視します。
冰龍の神秘が出るまでひたすら蓄積し、冰龍が出た後からようやく攻撃スキルを積んでいきましょう。
最初の覚醒能力をシリーズスキルにする理由
シリーズスキルを最初に厳選するのと後から厳選するのとでは、効率が天と地ほど違うんですよ。一回のスキル抽選に必要なポイントが違ってきます。
最初にシリーズスキルを厳選すると抽選一回8ポイント
入手したての武器は覚醒レベルが4と表示されています。
この時に覚醒能力を抽選するために必要なポイントは8。
8ポイント使って抽選し、お目当てのシリーズスキルが出なければまた8ポイント…と言う具合に厳選していくことができます。
後からシリーズスキル厳選をすると一回最大20ポイント!
武器に何らかの覚醒能力をつけると、武器の覚醒レベルが1あがります。
それに伴って、一回の抽選に必要とされるポイント数も増えてしまうんですね。
必要ポイントは覚醒レベル次第で最大20ポイントにもなっちゃいます…
こうなると効率が全く違ってきます。非効率この上なし。
補足:覚醒能力を選ばずに終われば覚醒レベルは上がらない
覚醒能力の厳選をする際、お目当ての能力が無かった場合は何も選ばずに終わることができます。その場合、覚醒レベルは上がりません。次の抽選も同じ必要ポイントで行うことができます。
冰龍の神秘が欲しい場合、他の覚醒能力を選ばないようにすれば、いつまでも8ポイントで厳選することができるわけ。
覚醒武器の厳選は覚醒レベルを気にしよう
どっちにしろ最後にはお目当ての武器ができる仕様にはなっています。が、せっかくなら効率的にやりたいもんです。
シリーズスキルを組み込みたいのであれば、武器を入手したての時点で真っ先にシリーズスキル厳選を始めると良いですよ。
コメント