ニンテンドーSwitchでネット対戦中に停電が起きたものの、問題なくゲームを続行できたという話です。
いてもたってもいられず速攻で記事にしたので乱文失礼。
Switchでドラクエ10をしていた
今日は休日。筆者は赤ちゃんをあやしながら楽天ブックスで家電批評の最新号を読みつつパソコンいじり、嫁はリビングでSwitchをテレビにつないでドラクエ10をしていました。
ネットゲームであるドラクエ10は只今コロシアムGPの真っ最中。どこの誰だかわからないプレイヤー4人でチームを組み、1試合5分の試合を延々と繰り返すという廃人達エンドユーザー達のお祭りです。
嫁もエンドユーザーの一人として、武士の顔つきになってコロシアムで斬り合っていました。
突然の停電
寝室のアップルTVでピーターパンを見る赤ちゃんと横でデスクトップPCをいじる筆者、そして隣のリビングから聞こえてくる「ザシュザシュ!ドカーン!」という戦闘音。
そんな幸せな家庭に、突如停電が襲いかかりました。
ピーターパンは当然消え去り、うろたえる赤ちゃんと自分。
リビングではコロシアム戦闘真っ最中にテレビ画面が消えて、チームメイトに申し訳ないと残念がる嫁。
仕方ないこととは言っても、ネット対戦中に落ちるというのはあまりいい気持ちではありませんからね。
もしかしてまだSwitchもドラクエ10も続いてるんじゃないか?
ブレーカーを見にいくと、落ちているわけではない。やはりこれは停電。
「停電かぁ。いや〜厄介だねぇ」
と夫婦二人で10秒ほど残念がっていたのですが、そこで筆者があることを閃きました。
「ねぇ、もしかしてまだコロシアム続いてるんじゃね?Switchもネットも生きてるんじゃないか?」
Switchは携帯モードでプレイできる
ニンテンドーSwitchは、テレビに繋いでプレイする他に、携帯機としてプレイする使い方があります。
電源も当然充電仕様です。
充電で動いているということは、停電下のこの状況でも電源が切れることなくゲームが稼働し続けているのでは?
モバイルルーターは持ち歩きできる
我が家は少し前に光回線をやめて、モバイルルーターを契約しました。
そのモバイルルーターも当然持ち歩き前提のアイテムなので、充電仕様です。
停電になったからって、機能が停止するとは思えません。
さて…
停電後もドラクエ10が続いてた!!!
はい!続いていました!
筆者の「ゲーム続いているんじゃね?」のつぶやきを聞いた嫁が急いでSwitch本体の画面をつけてみると、
そこには試合続行中のコロシアムとそこに棒立ちしている嫁のキャラが映っていました。
すぐに戦闘に戻る嫁。
筆者はこの驚愕の事実を一刻でも記事にすべくiPad Proを起動し、こうしてキーボードを叩いています。
もちろん、このiPadもふつうにネットが使えています。おそるべしモバイルルーター。
まとめ「FUJIWiFiとドラクエ10の相性が素晴らしすぎる」
モバイルルーターは、使ってみると色々なメリットデメリットがあることがわかります。
これについては近々記事にしようと思っていました。
そんな中遭遇した今回のこの一件。
モバイルルーターといい、Switchといい、家電のモバイル化は本当に便利を生んでいくなぁと改めて思いました。
コメント